MFICU

>母体胎児集中治療室

母体胎児集中治療室 Maternal Fetal Intensive Care Unit (MFICU)

総合周産期母子医療センターとして機能大幅拡充しました

週数制限・体重制限なく、母体・胎児のあらゆる疾患に対し受け入れ可能となります。

周産母子センターはこれまで地域周産期母子医療センターとして,NICU6床・新生児室12床で診療してきましたが,NICUが満床となることが多く,近隣病院への母体搬送や新生児の受け入れをお願いしていました。しかしながら,近年急増するハイリスク妊娠や産科救急の受け入れ先としての重要性と,母体合併症に伴い出生した早産児や重症の先天性外科疾患を有する新生児を受け入れる必要性がますます高くなってきました。

このため,2024年9月よりNICU12床・GCU12床に拡充しました。さらに,2025年6月よりMFICU6床も設置され,総合周産期母子医療センターとして発足し,地域の周産期医療の中核,そして周産期医療に携わるスタッフの育成の役割を担ってまいります。

総合周産期母子医療センター
センター長 増山寿

入院病床数

産科 18床24床 母体一般 18床/MFICU 6床(NEW)
新生児 18床24床 NICU 12床/GCU 12床(+6床)

このような疾患の妊婦さんを是非ご紹介ください。

取り扱い周産期疾患
合併症妊娠 内科合併症、心疾患合併、精神疾患合併、子宮筋腫合併
ハイリスク妊娠 妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、切迫流早産、多胎、常位胎盤早期剥離、胎児発育不全
遺伝カウンセリング 高年妊娠、胎児異常指摘、先天異常児既往、遺伝子異常
出生前・着床前診断 NIPT、羊水検査、胎児超音波精査、PGT-M
先天性疾患 胎児心構築異常、脳外科・小児外科系先天異常、染色体疾患
産科危機的出血 異所性妊娠、弛緩出血、遺残胎盤、子宮内反症、羊水塞栓症

施設紹介

MFICU(母体胎児集中治療室)

母体および胎児に高度な医療管理が必要なハイリスク妊娠に対応するための専門治療室です。妊娠高血圧症候群や重度の合併症、多胎妊娠、胎児発育不全など、母子の命に関わる状態に対して、24時間体制で集中的な観察・治療を行っています。

MFICU ナースステーション

当ステーションでは、産科・周産期の高度な知識と技術を持った看護師が、24時間体制で迅速かつ的確なケアを提供しています。私たちは、すべての妊婦さんとそのご家族が、安心して出産を迎えられるよう、心をこめて支援してまいります。

NICU(新生児集中治療室)

生まれて間もない赤ちゃんの中でも、特に医療的なケアが必要な新生児を専門に治療・管理する施設です。医師、看護師、臨床工学技士、リハビリスタッフなど、さまざまな専門職がチームとなり、一人ひとりの赤ちゃんに最適な治療とケアを行っています。また、ご家族との関わりも大切にし、赤ちゃんの成長とご家族の安心の両方をサポートしています。

GCU(新生児回復治療室)

NICUでの治療を終え、状態が安定してきた赤ちゃんの成長と発達を見守る場として重要な役割を果たしています。哺乳や呼吸の自立、体重増加など退院に向けた準備、またご家族が育児に慣れていけるよう、授乳や抱っこ、沐浴の練習などのサポートも行います。

産後ケア病床

出産後の育児支援を目的とした宿泊サービスです。
母親と赤ちゃんが一緒に過ごしながら、専門スタッフによる育児相談や授乳指導などを受けることができます。

サービス内容

  • 乳房ケア・授乳や沐浴等の育児支援
  • 赤ちゃんの体重測定や発育・発達のチェック
  • 育児相談や子育て情報の提供
  • お母さんの休息のサポート

対象者

岡山大学病院で出産した方に限ります。
出産後7 ヶ月未満のお母さんと赤ちゃん

  • 岡山市・玉野市・総社市・瀬戸内市・備前市・津山市・真庭市・赤磐市・吉備中央町に住所を有する方は助成金の対象となります。